UNICALEの初バージョンを公開してから10年がたちました。
素朴に作ったプログラムですが,公開以来,すべてのバージョンの合計で18000回以上のダウンロードをいただきました。
多くの皆様に使っていただいていることに感謝します。
また,たくさんの質問や要望などいただいておりますが,あまり返答ができていなく,申し訳ありません。
まだ至らない点ばかりですが,これからもよろしくお願いします。
すぐ使えて,多機能にせず,迷わず使える方向性は継続して行くつもりです。
UNICALEの初バージョンを公開してから10年がたちました。
素朴に作ったプログラムですが,公開以来,すべてのバージョンの合計で18000回以上のダウンロードをいただきました。
多くの皆様に使っていただいていることに感謝します。
また,たくさんの質問や要望などいただいておりますが,あまり返答ができていなく,申し訳ありません。
まだ至らない点ばかりですが,これからもよろしくお願いします。
すぐ使えて,多機能にせず,迷わず使える方向性は継続して行くつもりです。
UNICALE 2.03公開しました。
更新内容は,細かなバグフィックスです。
アップグレードする際は,必ずdataフォルダのバックアップを取ってください。そのまま上書きするとデータが消失します。
UNICALE ver2.0を公開しました。
注意!
ver.2.0へはアップグレードインストールはできません。
ver.0.xx系統とver.2.0はデータの互換性がありません。必ずver.0.xx系統がインストールしてあるフォルダとは異なるフォルダにインストールしてください。
今回,ver.2.0を開発するにあたり,ver.0.35で実装されていた多くの機能が未実装です。必要に応じて徐々に機能を追加していきます。
なお,ver.2.0において搭載された新機能もあります。
お好みに応じて,必要なバージョンをご使用ください。今後,ver.0.xx系統はメンテナンスリリースのみとなり,主な新機能はver.2.0に搭載されていきます。
UNICALE 0.35を公開しました。
features
・イベント毎,人毎,の2種類のCSVによるエクスポート機能追加。
・時間単位を15分もしくは30分のいずれかが選択できるようした。
・工数集計のデフォルト時間を設定ファイルで変更可能にした。
bugfix
・イベントデータを削除した後,他のデータが表示されない場合があるのを修正
・他,細かなバグ修正
◆ver0.34からのバージンアップの方法
ver0.35に含まれる以下のファイルを上書きしてください。
index.php
kosu.php
ucal_common.css
conf/config_init.php
バージョンアップの際は,UNICALEをインストールしたフォルダごとコピーするなどして,バックアップを取ってから作業を行うようにしてください。
[エクスポート機能について]
CSVエクスポート機能については,JavaScriptを用いて,疑似バックグラウンド処理を行っています。JavaScriptが動作しないもしくはブラウザが古い場合,CSVの生成が行われない可能性があります。
iCalendarおよび,CSVの生成中は,画面下の文字が赤い背景で表示されます。生成が終わったファイルから順に緑色に変わっていきます。データ量が多くなると1分程度かかる場合もあります。
[時間単位切り替え]
conf/config_init.phpの中のHOUR_UNIT_TYPEの値を変更することで15分もしくは30分単位の時間の取り扱いを変更できます。
ただし,一度設定した後は変更しない方が無難です。
15分単位→30分単位に後から変更すると,各時15分(0:15)および45分(0:45)が,各自正時(0:00)に見た目だけ変更されますので,その後,イベント情報の変更画面で再度30分単位の時間を入力する必要があります。。工数集計でも異常が出る可能性があります。
30分単位→15分単位に切り替えると,不都合はありませんが,工数集計の表示が小数点以下2桁まで表示されます。また,時刻選択リストボックスが長くなるなど簡便さが失われます。
[工数集計のデフォルト値設定]
conf/config_init.phpの中に,デフォルト時間を記入することができます。
デフォルトでは,
午前:3時間
午後:4時間
終日:8時間
未定:8時間
開始時刻のみ:2時間
となっています。
適宜設定ファイルを変更してください。なお,単位は時間で,整数で記載してください。
UNICALE 0.34を公開しました。
大変申し訳ありませんが,ver.0.32より,設定ファイルのデータ構造に変更があります。
バージョンアップの際は,UNICALEをインストールしたフォルダごとコピーするなどして,バックアップを取ってから作業を行うようにしてください。
features
・カスタムリンク(別なリンク先)の指定が設定ファイルで行えます。あるシステムの一部に組み込みたい場合などに便利です。
・ファイルロック,パーミッション変更処理でエラーや速度低下が出る場合,設定ファイルの変更で回避できるようにしました。
bugfix
・月移動ナビゲーション,週移動ナビゲーションの不具合修正
・無駄にファイルを読み込み速度低下をしていた箇所修正
・RSSのタイムスタンプが正しく更新されていなかった箇所修正
・他,細かなバグをたくさん修正
今回のバージョンアップに関しては,cottonさんに多大なご協力をいただきました。
心よりお礼申し上げます。
いずれ,簡単にアップグレードできる手段も提供したいと思います。